上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ニンニクの形をしたキャンドル。
十和田市の道の駅『とわだぴあ』で買ってきました。

蜜ろう(働き蜂から分泌されるロウ)で、作ったそうです。
私が買ったのは大きいサイズで800円。小さいものは500円。
たまにはキャンドルの明かりで過すのも良いですね。
スポンサーサイト
- 2009/04/04(土) 18:07:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
随分と思い切った形のローソクを作りましたね^^
こちらでも”青森県のニンニク”といえば有名で、値段は少し高めですが時々買って食べるという人が周りにもいます。
ニンニクが主役となる料理は少ないですが、そんな話を聞くと嬉しくなっちゃいます。
ちなみにローソクの匂いは・・・、そんな訳ないですよね(笑)
- 2009/04/06(月) 09:53:41 |
- URL |
- スローペース #-
- [ 編集]
とくに田子のニンニクは地元で買うより何倍も高いそうですね。
最近はこちらでも熟成させた黒ニンニクが流行ってます。
この蝋燭はニンニク臭くないので安心してください。
けっこう売れてるみたいでしたよ。
- 2009/04/06(月) 17:34:56 |
- URL |
- ほんづ #NupwctrQ
- [ 編集]